Archive for 7月, 2010
銀行はなぜフラット35を勧めないのか
前回の続き。
銀行の窓口は、どこでも、フラット35の取り扱いをしています。
でも、実際に住宅ローンの相談に行くと、フラットのフの字も出してこないところがほとんどです。
それはなぜか?
銀行は自行のローンを使って欲しいと思っているからです。
通常、銀行でフラット35の申込をして、利用できるとなると、銀行の利益は手数料だけになってしまいます。
でも、自行の住宅ローンを使ってくれれば、金利の分が利益になります。
それに、そもそも銀行は35年間の全期間固定のローンを好みません。
短期固定のローンのほうが利益が大きいからです。
どうしてかというと、長期固定の住宅ローンは金利が変わらないので借りる側にしてみれば有利なのですが、逆を返すと貸す側には不利になるということなのです。
実際に35年間、金利が変わらずに利益となるよりも短期間の固定にしておいたほうが後々の金利上昇に備えて利益をたくさん得られる可能性を持っているからです。
どうしてそんなことになるのかというと、また、次回にしたいと思います。
最近、こういう話をあちこちで仕入れていて面白いなあと思ったので書いています。
少しでも呼んでくれた人の役に立っているのなら嬉しいと思います。
でも、私も聞いた話ばかりなのでまだ家造りまでたどり着いていません。
自分の家造りを始めたらもっといろんなことに詳しくなると思うのですが、今はまだまだ聞いた話を吸収していくのが精一杯。
だけど、大事なことだと思っています。